ガジェット

鼻の中の鉛を除去すると、スギ花粉症が緩和する可能性

スギ花粉症の症状の原因は、大気中に含まれる鉛が原因であるとする研究が発表された。福井大学と名古屋大学の共同研究グループが発表したもので、研究チームはスギ花粉が飛散期のアレルギー患者44人から採取した鼻汁の鉛濃度が、アレルギーではない57人と比べて40%以上高いことを発見したという。鼻汁に含まれる鉛の一部はスギ花粉由来である可能性があるとしている(名古屋大学[PDF]ニュースイッチ読売新聞)。

さらにアレルギー性鼻炎モデルマウスを用いた動物実験を行い、鉛濃度の増加と鼻症状の増悪の相関関係を突き止めることに成功した。研究によると、花粉症の患者は鉛が鼻腔内に残りやすい体質があるという。一方で健常者の場合、鼻汁が出ると鉛は洗い流されて外に排出されやすいとしている。花粉に付着した鉛が鼻の中に入って症状を悪化させている可能性があるとしている。

すべて読む

| サイエンスセクション

| サイエンス

| 医療
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

アレル物質の働きを低減するシールタイプの花粉対策商品、衣類の襟などに貼るだけ
2020年12月01日

鼻から吸入する新型コロナワクチンを開発中。抗体が減りやすくても素早く再接種可能に
2020年07月30日

千葉県の森林研究所、花粉を飛ばさない遺伝子を持つヒノキの品種を発見
2020年02月14日

市販薬と同成分の花粉症薬を医療保険対象外にすべきとの提言、診察料を考慮すると負担額は市販薬と同程度との試算も
2019年08月23日

ノバルティスのアレルギー反応そのものを止める花粉症対策薬、今秋にも利用可能になる見込み
2019年04月01日

花粉の少ない杉、生産が増えるもまだ面積としては極小
2019年03月05日

Source: スラッシュドット