Annals of Improbable Research は 14 日、2023 年イグノーベル賞を 10 組の研究者に授与した
(プレスリリース、
受賞者リスト、
Ars Technica の記事、
動画)。
スラドで紹介した研究では、排泄物を分析するスマートトイレの研究が公衆衛生賞、クモの死体を用いたロボットハンドの研究が機械工学賞を受賞している。また、栄養賞を受賞した明治大学の中村裕美氏と宮下芳明氏の研究は、電気刺激により塩味を増強する箸型デバイスの開発につながっている。
なお、教育賞の受賞者にも日本の研究者が含まれている。論文のリンクの一つは間違っており、元の論文を見ても発表当時に日本の研究施設に所属していた研究者は記載されていないが、クリスチャン・チャン氏が 2022 年から国際基督教大学の准教授に就任したためとみられる。
| ITセクション
| 変なモノ
| サイエンス
| ボットネット
| ロボット
|
関連ストーリー:
またもや日本人がイグ・ノーベル賞受賞。ドアノブを回す研究
2022年09月20日
クモの死体をロボットハンドに改造したロボット
2022年08月02日
キツツキの頭蓋骨は木つつき時の衝撃を吸収しないという研究成果
2022年07月20日
キリンと明治大学、箸型デバイスで塩味を約1.5倍に増強する技術
2022年04月21日
歩きスマホの研究がイグ・ノーベル賞に
2021年09月14日
イグノーベル賞日本人14年連続受賞
2020年09月18日
ペンギンは1.34メートルも糞を飛ばすことができる
2020年07月09日
尿や便から健康状態をチェックするスマートトイレ、肛門認証機能も搭載
2020年04月08日
ウォンバットがサイコロのように角ばった糞をする仕組みを解明した研究グループ、イグノーベル物理学賞を受賞
2019年09月16日
自身の体を使って大腸内視鏡検査に適した体勢を調べた研究、イグ・ノーベル賞を受賞
2018年09月19日
MITの数学者、スパゲッティを手で曲げて短い断片を作ることなく2つに折る方法を発見
2018年08月19日
Source: スラッシュドット