ガジェット

被ばく内外の同時測定と可視化が可能な眼鏡型端末。携帯可能で重量1.3キロ

弘前大学被ばく医療総合研究所とパルネット弘前、フォルテ、アドフューテックの企業3社は8日、携帯可能で被ばく内外の同時測定と可視化が可能な眼鏡型端末を使用した新しい放射線測定システムを開発したと発表した。この機器は、放射性物質の特定、小型・軽量性の三つの要素を備えた世界初のものだという。原子力産業や災害対応において需要が見込まれるとされ、2023年内に技術を用いた製品化をおこなう予定だという(Web東奥Yahoo!ニュース(全文))。

この測定機器は17.5センチ×12.5センチ×6.5センチというサイズで、重量は1.3キロほど。外部・内部の被ばく線量を同時に計測できる。眼鏡型端末である「スマートグラス」上に情報が表示され、設定された値を超えた場合に警告が発せられる仕組み。このスマートグラスは防護服を着用した状態でも使用できるそう。コストに関しても従来品よりも抑えられる見込みであるという。

すべて読む

| ハードウェアセクション

| テクノロジー

| ハードウェア

| ニュース

| 原子力
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

エステーの家庭用放射線測定器「エアカウンターS」終売
2023年07月07日

オーストラリアで放射性物質入りカプセルを紛失。直径6ミリのカプセルを捜索中
2023年02月02日

北海道電力、30年以上にわたって泊原発の放射性物質を実際より少なく算定・報告していた
2019年12月27日

聖火リレー出発地点付近で除染が必要になる放射線量が確認される
2019年12月07日

Source: スラッシュドット