国内でも吸血性の害虫であるトコジラミの問題が注目されているが、SNSのX上で「トコジラミ マクロ」などのキーワードで検索すると、AI生成写真ばかり出るようになったとして問題視されている。例えば目が四つあるなど本来は存在しないものが増えているという。こうしたAIによる生成画像の蔓延に、生物学者たちからはフェイク画像が正確な情報を混乱させ、生物学や科学の分野で混乱を引き起こす可能性があるとの否定的な意見が出ている(Togetter、その2)。
多くの専門家は、AIによって生成された生物の画像が流布されることへの懸念を表明しているがそんな中、福岡県保健環境研究所の中島 淳氏は「これからはネットがあるから図鑑は不要、みたいなこと言われたこともありますが、こうなってくると専門家が自らの責任において執筆した図鑑の価値も高まってくる」として、フェイク画像の蔓延によって、紙の書籍の必要性がこれまで以上に高まるのではないかといった指摘をしている(オイカワ丸[中島 淳]氏のポスト)。
| 書籍
| グラフィック
| 人工知能
| バイオテック
| ニュース
| スター・ウォーズ
|
関連ストーリー:
ガザ攻撃に関連したAIで制作したフェイク動画で印象操作が確認される
2023年11月07日
100年前の関東大震災の後に出回った『フェイク画像』
2023年09月01日
認証バッジ付きアカウントのフェイクニュースが原因で米市場が一時混乱
2023年05月30日
小島秀夫氏がフェイクニュース被害。安倍元首相の銃撃事件の犯人扱いに
2022年07月13日
Source: スラッシュドット