ガジェット

政府、手書き義務のある遺言書、スマホなどでの作成を認める方針

読売新聞の記事によれば、現在手書きが義務づけられている「自筆証書遺言」について、デジタル機器での作成が認められる方向になるという。高齢者を含め、デジタル技術を使える人が増えていることから、遺言書の作成プロセスを簡素化、遺言書の活用を奨励し、家族間の紛争を防ぐ意図があるという(読売新聞)。

現在、遺言書は自筆証書遺言と公正証書遺言の2種類がある。自筆証書遺言は手数料がかからないが、全文と日付、名前を本人が手書きし、押印する必要がある。ただ、長文の場合や書式に不備がある場合には、無効になるリスクがある。

法務省の調査によれば、60~69歳の人の約51%、70~79歳の人の約33%がPCを使用。スマートフォンも多くの人に利用されている。今後、遺言書を作成する人々はさらに若い世代になるため、全文手書き方式は時代に合わないとの意見が出ていたという。新たな方針では手書きの署名のほか、電子署名を活用したり、入力する様子を録画したりする案が検討される模様。

すべて読む

| セキュリティセクション

| 日本

| セキュリティ

| 通信

| Digital
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

契約書やテキスト会話で絵文字を使うと法的に別の解釈をされる可能性がある
2023年07月18日

三井住友銀行、死後時などに指定した親族らにSNSなど各種ID・パスワードを遺せるサービス
2021年10月04日

秘密の情報を安全に遺贈するには?
2014年06月21日

ユーザーの死亡時に近親者へパスワード情報を届けるサービス
2011年10月05日

Source: スラッシュドット