JAMSTEC地球環境部門の研究グループが駿河湾の深海域に生息するオンデンザメの遊泳速度と生息密度を世界で初めて計測し、その成果を発表した(プレスリリース、
論文、
動画)。
オンデンザメは駿河湾の深海域における最大種の一つであり、研究グループは2016年7月から2017年4月にかけてベイトカメラ(餌付きカメラ)による調査を実施している。駿河湾の水深約600mに設置した2台のベイトカメラは全長約3mに達するメスの個体を繰り返し捉えており、カメラ間を移動した時間から推定した平均遊泳速度は対地速度21cm/s、対水速度25cm/sだったという。この速度はグリーンランド近海などに生息する体重比で最も遊泳速度の遅い魚類として知られるニシオンデンザメの遊泳速度(21~34cm/s)と同等であり、オンデンザメも体重比で最も遊泳速度の遅い魚類となる。
| 日本
| サイエンス
| idle
|
関連ストーリー:
房総半島沖水深6,000m付近の海底に大量のプラスチックごみ
2021年04月04日
新「地球シミュレータ」が3月1日より稼働開始
2021年03月11日
駿河湾深海で発見された新種の巨大深海魚、「ヨコヅナイワシ」と名付けられる
2021年01月28日
JAMSTECなどの研究グループ、隕石から発見した新鉱物に「ポワリエライト」と名付ける
2021年01月26日
南鳥島沖の海底に巨大隕石の痕跡
2019年11月24日
海底探査技術を競う「Ocean Discovery XPRIZE 」、日本チームが準優勝
2019年06月04日
「ちきゅう」による南海トラフ断層の掘削、プレート境界断層への到達は不可能との見込み
2019年02月13日
JAMSTECなどが開発した水中光無線通信技術、実用化へ
2019年02月04日
地球地下の深部には膨大な量の微生物が存在する
2018年12月14日
Source: スラッシュドット