headless 曰く、
東京大学・三崎臨海実験所やドイツ・ゲッティンゲン大学などの研究グループが佐渡島周辺の浅海で発見したゴカイ類の新種にキングギドラにちなんだ学名「 Ramisyllis kingghidorahi 」が付けられた
(三崎臨海実験所のプレスリリース、
ゲッティンゲン大学のプレスリリース、
論文、
Ars Technica の記事)。ゴカイ類のシリス科では体軸が分岐する種がこれまでに 2 種知られており、R. kingghidorahi (キングギドラシリス) はオーストラリア北部の浅海域で発見された R. multicaudata と近縁だ。研究グループは 2019 年 10 月に佐渡島南部の宿根木で潜水調査を行い、採取したカイメンに棲息していたキングギドラシリスを発見。R. multicaudata とは別種であることが強く示唆されたため、新種記載したとのこと。
3 つの頭部を持つキングギドラだが、キングギドラシリスで分岐するのは尾部であり、頭部は 1 つのみとなる。Ramisyllis 属では複数の尾部から遊泳繁殖個体 (ストロン) が遊離して繁殖を行うが、本種の著しく分岐する体制は多数の尾部から繁殖個体を放出できるほか、尾部から海水を取り込むことで栄養吸収効率を上げる役割がある可能性も示された。
| サイエンス
| ワーム
|
関連ストーリー:
鹿児島県で新種の甲殻類を発見、和名は「オシリカジリムシ」と命名。虚構新聞が誤報
2022年01月27日
ふ化直後の“カキの幼生”は何を食べているのか。初めて確認される
2021年10月15日
佐賀市で頭部が二つあるカメ見つかる。西之島の調査ではコケムシの新種
2021年07月22日
沖縄でゴキブリやムカデを捕獲すると5年以下の懲役または500万円の罰金になる可能性
2021年07月01日
沖縄で新種のムカデ発見、水中でも暮らせる種が国内で見つかったのは初
2021年04月23日
20年以上もDNA断片しか知られていなかった生物、海洋に広く分布していた
2021年03月31日
Source: スラッシュドット