ガジェット

消費者庁、悪質なアフィリエイト広告対策の提言案をまとめる

消費者庁の有識者会議が1月28日に開かれ、そこでインターネット広告「アフィリエイト」についての協議が行われたそうだ。有識者会議では、消費者が広告ではないと誤認するのを防ぐため、広告主の責任の明確化が必要だとする報告書を取りまとめたという。最近では美容・健康系などの分野などで虚偽・誇大な表示をした広告などが増加しているという(J-CASTニュース共同通信)。

内容に関してはJ-CASTニュースの記事が詳しい。悪質な広告主や広告代理店、コンサルタント会社などが、セミナーを通じて情報商材を販売するケースなどもあり、これらの中には法に反する不当表示を推奨する事業者もいるという。提言案ではこうした悪質な業者が、アフェリエイターが勝手にやったとして責任逃れする状況への対策を取るという。現行の報告書案では(1)景表法上、広告主が責任主体だと周知徹底する(2)悪質な事業者への法執行強化(3)不当表示の未然防止をおこなうとしている。

すべて読む

| ビジネス

| 犯罪

| 広告

| 政府

| お金
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

消費者庁、大幸薬品「クレベリン」広告には根拠がないとして景品表示法違反の措置命令
2022年01月21日

中華ガジェット通販サイトGearBestがアクセス不能に。倒産か
2021年09月23日

総務省ら、携帯電話業界での頭金0円が本来の意味と異なるとして消費者に注意喚起へ
2020年11月11日

チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起
2019年09月18日

消費者庁、酵素飲料に対し景表法違反として措置命令
2018年10月26日

消費者庁、TSUTAYAの「動画見放題」表示などに対する措置命令
2018年06月01日

制限なしの「ギガ放題」で速度制限されたと訴えた裁判、UQ側に賠償金などの支払いが命じられる
2018年04月23日

Source: スラッシュドット