気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は9日、第6次評価報告書(AR6)のワーキンググループ1報告書の公表を行った。同報告書では、人間の影響が大気、海洋及び陸域を温暖化させてきたことには「疑う余地がない」としており、現在進行形で広範囲かつ急速な変化が現れていることを指摘した。こうした最近の変化に関しては、これまで何世紀もの間、前例のなかったものだったとしている(気候変動に関する政府間パネル第6次評価報告書 第1作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について ロイター、BBC、TBSNEWS、TechCrunch)。
報告書では、これから数十年の間に二酸化炭素及びその他の温室効果ガスの排出が大幅に減少しない限り、今世紀半ばに世界の平均気温が産業革命前と比べて1.5℃以上上昇するとしており、さらに21世紀中には2℃を超える可能性にも触れている。
過去に発表された第4次評価報告書(AR6)では「可能性が非常に高い(90%以上)」、同AR5では「支配的な(dominant)要因であった可能性が極めて高い(95%以上)」と段階的にトーンが強められてきた。今回の報告書ではその度合いがさらに強められた。AR5の段階では「気候システムの温暖化には疑う余地はない」とし、人間の影響に言及せずにいたものの、今回は人間の影響についても触れた強い表現を含んだものになっている。
| 地球
| サイエンス
|
関連ストーリー:
グリーンランドで氷床の劇的な融解が発生
2020年04月21日
人類の食習慣を変えなければ気候変動問題は解決しないとの指摘
2019年10月03日
国連IPCC報告書、近い将来5~7倍のペースで海水温は上昇していくという可能性を指摘
2019年10月01日
2041年の東京では「極端な猛暑が日常になる」
2013年10月21日
国立極地研究所、設立から40年
2013年10月03日
Source: スラッシュドット