ガジェット

福島第一原発事故の避難区域内におけるイノシシとブタの交雑に関する研究成果

福島第一原子力発電所事故の避難区域内におけるニホンイノシシと家畜ブタの交雑について、福島大学などの研究グループが研究成果を発表した(論文The Register の記事)。

避難区域内では放棄された養豚場からおよそ 3 万頭のブタが逸出した。イノシシとブタの間には生殖隔離が存在しないため、交雑によりブタの遺伝子がイノシシへ流入することが懸念される。今回の研究では 2015 年から 2018 年に避難区域内または付近で捕獲された (形態学上通常のニホンイノシシとみなされる) イノシシ 191 個体の筋肉サンプルに加え、2011 年以前に茨城県・山形県・宮城県で捕獲されたイノシシ計 42 個体の筋肉サンプルと福島県内で入手したブタ 10 個体の筋肉サンプルを用いている。

これらのサンプルは同グループの研究者らによる別の研究でも過去に用いられたものだ。過去の研究 (PDF) でも交雑個体が予想よりも少ないことが判明しているが、今回の研究でミトコンドリア DNA 解析とマイクロサテライト解析を実施した結果、交雑個体は 191 個体中 31 個体。福島第一原発から 20 km 圏内で捕獲された 149 個体中 24 個体、20 km ~ 40 km で捕獲された 24 個体中 6 個体が交雑個体だったのに対し、40 km 圏外で捕獲された 18 個体では 1 個体のみが交雑個体だった。

福島第一原発事故による急速かつ大規模な生物学的侵入イベントが発生したにもかかわらず、大規模な遺伝子流入が確認されなかった理由について、(i)イノシシの個体数が豊富だったため侵入源からの距離が増し、イノシシからブタに流入する遺伝子が増加する一方でブタからイノシシに流入する遺伝子が減少した、 (ii) 次世代の交雑種に受け継がれるブタの遺伝的遺産はブタが日本の野生環境に順応できるかどうかに依存する、という2つの仮説を研究者は提唱している。

いずれのシナリオでも流入遺伝子は最終的に消滅するが、生息域拡大に続いて人口拡散が起こるのか、自然選択が何らかの役割を担うのかを判断するため、今後の研究では交雑種の健康状態や生態的地位を評価することが推奨されるとのことだ。

すべて読む

| サイエンスセクション

| 日本

| バイオテック

| サイエンス

| 原子力
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

これまで確認された中で最も古い45,500年以上前の壁画がインドネシア・スラウェシ島で見つかる
2021年01月19日

イケメンすぎてイエネコに狙われるスイスのヤマネコ。交雑で絶滅の危機
2020年10月10日

政府、豚コレラ蔓延防止のためワクチン接種を行う方針
2019年09月20日

富山県砺波市、道路にイノシシ侵入防止のための溝とふた(テキサスゲート)を設置
2019年07月11日

ドジョウが準絶滅危惧種に指定される。将来は絶滅危惧種になる可能性も
2018年05月25日

13年と17年周期をもつ「素数ゼミ」、221年に1度の交雑確認
2018年04月25日

メダカの遺伝子汚染が拡大、原因は善意の放流か?
2017年04月30日

ドイツの森林では未だに「放射能汚染されたイノシシ」が徘徊している
2014年09月03日

無人飛行機で福島第一原発付近の様子を撮影した航空写真
2014年04月07日

Google、福島県浪江町のストリートビューの撮影開始、公開は数ヶ月後
2013年03月05日

旧人類との交雑が現生人類の免疫系に大きく影響
2011年08月30日

チェルノブイリは奇妙な野生の王国
2007年06月09日

Source: スラッシュドット