ガジェット

気象庁、震度7誤報の理由に「システム上のメモリに残った過去の震度速報が流出」

気象庁によると、今月1日に発生した能登半島のマグニチュード7.6の大地震後、再び震度7が観測されたとする誤った情報が発表された原因は、システム上のメモリに残っていた過去の震度速報が、プログラム上の不具合で再び表示された可能性があるという(TBS NEWS DIG)。

この問題は、今月1日の午後4時10分に石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震が発生し、志賀町で最大震度7が観測されたあと、気象庁が午後11時5分にも震度7が観測されたとする誤った震度速報を発表した件に関するもの。

気象庁の森隆志新長官はこの問題について「震度7を観測した情報をシステム上のメモリに残していたが、何らかの理由で意図しない形で引用されてしまった」と説明した。再発防止策として、震度速報をシステム上のメモリに残さないようにする措置を取っているとのこと。

すべて読む

| ITセクション

| 日本

| テクノロジー

| ニュース

| バグ

| 政府

| 地震
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

6日発生の石川県志賀町の震度6弱地震、誤報ではなく発生場所が地震計に極めて近いことが原因か
2024年01月10日

ハワイで誤ってミサイル警報が出される、原因は職員の操作ミス
2018年01月17日

米カリフォルニア州で「2025年6月29日にM6.8の地震が起きた」と誤報が広がる
2017年06月24日

緊急地震速報の誤報で首都圏の鉄道などが一時停止
2016年08月02日

Source: スラッシュドット