ガジェット

奈良の富雄丸山古墳で過去最大の「盾形銅鏡」「蛇行剣」が出土

国内最大の円墳、富雄丸山古墳(奈良市)から、過去に類例のない盾形の銅鏡と蛇行剣と呼ばれる鉄剣が出土したそうだ。盾形銅鏡は長さ64センチ、幅約31センチと国内で出土した銅鏡で最も大きく、表面は光を反射するように磨かれ、裏面には神や獣の像といった複雑な文様が施されていたという(毎日新聞朝日新聞NHK)。

もう一つの蛇行剣は曲がりくねった形状をしており、全長237センチ、幅約6センチとこれまで最大だったものの約3倍ある。鉄剣としても中国・遼寧省で出土した138センチをはるかに上回るものだとしている。

すべて読む

| 日本
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

福島県郡山市の遺跡から出土した『ねこ頭形土製品』の愛称募集
2023年01月18日

淀津の遺構見つかる
2022年09月10日

復元した弥生人の顔にそっくりな人の募集、そっくりなNHK鳥取放送局のアナウンサーが取材
2021年11月11日

日本人の祖先と港川人に関する研究記事、朝日と読売で正反対に取れる内容
2021年06月18日

Source: スラッシュドット