ガジェット

ホッキョクグマの餌でわかる気候変動による海洋哺乳類の分布変化

headless 曰く、

カナダ・ヨーク大学などの研究チームによれば、気候変動による海洋哺乳類の分布変化がホッキョクグマの餌から確認できたそうだ (YFile の記事Ars Technica の記事論文動画)。

これまでホッキョクグマは主にアザラシを捕食すると考えられていたが、実際には手に入りやすい餌を食べていることが今回の調査で判明したという。研究チームはホッキョクグマの狩猟枠を割り当てられたカナダ・ヌナブトのイヌイットから8年にわたって組織のサンプル提供を受けており、脂肪組織に含まれる脂肪酸を分析することで餌となった動物とその比率を確認できる。

その結果、ヌナブトのホッキョクグマの餌に占めるホッキョククジラの死骸の比率が増加していることが判明したそうだ。このことは氷を必要とするアザラシが北上してヌナブトでは手に入りにくくなる一方、ホッキョククジラを捕食するシャチが従来よりも北上し、より長い期間滞在している可能性を示す。

現在のところ北極圏全体における海洋哺乳類の個体数や分布に関する情報は少ないが、今回の研究はより詳しい識見を得る手段を提供し、分布の変化にハイライトを当てるものだという。今後のホッキョクグマの餌に関する調査では、通常はその地域でみられない被食動物を含めて気候変動の深刻さと影響の予測に寄与するべきとのことだ。

すべて読む

| サイエンスセクション

| 地球

| サイエンス
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

環境省、結局アメリカザリガニらを特定外来生物指定へ
2021年07月09日

琵琶湖の外来魚ブラックバス、天丼や財布に有効利用される
2021年04月22日

太陽光発電設備で失われた土地、いわゆる「里山」が多くを占める
2021年04月15日

Unicode Emoji 13.0発表、62の絵文字が追加される
2020年02月03日

PETA、動物型を描いたクラッカーのパッケージデザインが残酷だとして変更させる
2018年08月28日

ヒマラヤの雪男「イエティ」のものとされてきた証拠、調査の結果熊のものだったことが判明
2017年11月30日

恐竜はもっとスリムだったのかも
2012年06月08日

Source: スラッシュドット