ガジェット

Google AdSenseで3月から画面遷移時に全画面広告が表示ことが増加。設定の見直しを

Google AdSenseを導入しているサイト上で、サイト内で画面の遷移中に、管理者が意図しないにも関わらず全画面広告が表示されることが増えている。この変更は2020年11月3日以降に行われており、全画面広告の表示頻度が3月ごろから増えているようだ。Google AdSenseのデフォルト設定で適用されていることから、サイト管理者側が知らないうちに全画面広告が表示されるようになってしまっていることが出ているという。(INTERNET WatchGoogle 全画面広告を広い画面で表示する)。Googleは説明で、

全画面広告は広い画面での閲覧時にも効果を発揮する

としているが、一方で2015年のGoogleの自身の調査でページ全体に表示されるインタースティシャル広告がユーザーのアクセスを妨げており、ページから離れたユーザーが69%いたとする調査データも出している(ウェブマスター向け公式ブログ)。今になってなぜこうした変更をしたかは不明だ。Google AdSense側の設定を変更すれば全画面表示をしないこともできるため、サイトの運営者は意図しない形で全画面広告が出ていないかチェックすることをおすすめしたい(ぱらめでぃうすiscle)。

すべて読む

| ITセクション

| Google

| 広告

| インターネット

| IT
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

GoogleのFLoC、Chrome以外のメジャーブラウザーはサポートしない雰囲気
2021年04月19日

Google曰く、サードパーティcookieに代わるユーザー追跡の仕組みは開発しないが、個別のユーザー追跡なしに関連性の高い広告を表示する仕組みを開発する
2021年03月06日

Google、Web検索で見つかったサイト等の情報を検索画面で表示する機能のベータ版を提供開始
2021年02月07日

Webブラウザ「Brave」、広告ブロックツールを導入したブラウザを狙ってポップアップ広告を表示して不評を買う
2020年05月26日

Google Chrome、リソースを大量に消費する広告のブロックを計画
2020年05月19日

Appleによる広告のためのユーザー追跡禁止方針、広告市場に大きく影響を与える
2019年12月14日

Google、Webユーザーのプライバシーを強化しつつ関連性の高い広告を表示可能なオープン標準の開発を提唱
2019年08月28日

Google Chrome、ユーザーが特に不快に感じると特定された広告を2018年初めから非表示化
2017年06月04日

Source: スラッシュドット