ガジェット

捕食者の少ないナミケダニ、その味はキニーネとハバネロを合わせたようなもの

headless 曰く、

ナミケダニを研究する米アリゾナ大学の Justin Schmidt 氏が捕食者の少なさを疑問に思い、自ら味を確認したそうだ
(アリゾナ大学のニュース記事
論文)。

目立つ真っ赤な色で豆粒ほどの大きさのナミケダニは動きが遅く、数も多いため容易に捉えることが可能だが、実際にナミケダニを捕食するのはウスバカゲロウの幼虫 (アリジゴク) ぐらいで、トカゲやカエルは近くにいても無視するという。時にはトカゲがナミケダニをなめてはみたものの、そのまま退却する様子も観察されるとのこと。

そこで、Schmidt 氏はナミケダニの味を確認することにし、舌先に乗せて前歯で少し噛んでみたそうだ。しかし、1 ~ 2 秒で苦くスパイシーで嫌な味が口中に広がり、慌てて吐き出すことになる。この味を Schmidt 氏はキニーネとハバネロを合わせたような味だと形容している。

一方、ナミケダニの餌となるのはシロアリの羽アリで、ナミケダニはシロアリの巣を襲って働きアリを殺すことはあるが、羽アリしか食べないとのことだ。

すべて読む

| ITセクション

| バグ

| 変なモノ

| サイエンス

| idle
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

海上自衛隊、海自カレー味見と称して食べたことで停職処分
2022年03月29日

ハインツ、火星の土壌を模した環境で栽培したトマトでトマトケチャップ「Marz Edition」を作成
2021年11月12日

塩化ナトリウムを減らしつつ、変な味にならないよう塩を配合する研究
2019年04月14日

幼いうちに脳に刷り込まれる「ファーストフードのロゴ」
2012年09月28日

Source: スラッシュドット